動画

【販売終了】エゴの夜明けpart1〜エゴの作る幻想から目覚めて生きるお話会〜

いつもありがとうございます。
僕の友人で尊敬する人でもある、「片岡ひろ子」さんと「エゴの夜明け〜エゴの作る幻想から目覚めて生きるお話会」をオンラインで開催しました。

この度、本お話会の開催を記念して、ダイジェストバージョン動画の無料公開、並びにフルバージョンの動画販売のご案内をいたします。

 

お話会の内容

「エゴ」というキーワードをベースに話す内容は全く用意することなく、即興でお届けました。
会の途中には参加者からも質問を受け付けながら進めていきました。
色々な観点から「エゴ」についての理解を深めていきましたが、例として以下のような内容をお届けしました。

———
・苦しみの元はエゴ。
だけどエゴは悪いものではなく、ドラマを彩るスパイス。
エゴをなくすのがいいわけではなく、理解する。
気づいていくと勝手に削ぎ落とされる。

・エゴが人生の主導権を握っている。
だけどエゴは手放したくない。
過去の自分が否定されるような感覚になるから。

・問題は解決せずに、気づいていることが大切。

・結果が出ないのは恩寵。
我ではどうにもならないことを教えてくれる。

・エゴが強いと人と仲良くなりにくい。
「私は嫌われている、避けられている」という風に
自分が殻を厚くしている。

・何かになろうとしている。
何にもならなくていい。
自分のしたいことをすればいい。

・他人のエゴを通して自分のエゴを見ている。
人生はおまけだけど、おまけからしか学べない。
———

約2時間、ゆっくりわかりやすい内容でお届けできたと思います。

 

ダイジェスト動画、無料公開

お話会の雰囲気を少しでも感じていただければと思い、2時間のお話会の前半部分からほんの一部だけ抜き出して無料公開することにしました。
どうぞ、ご覧ください。

 

お話会イベント詳細

こちらのFacebookイベントページにて告知をさせていただきました。 ご案内文章は以下です。

———
エゴというドラマに気づく。自由が訪れる。​


「それはあなたのエゴだね」​
「あの人、だいぶエゴエゴしてるね」​

「エゴ」という言葉はたまに聞くことがありますし、​
心のことを学んだり、本を読んだりしている人はよく耳にする言葉だと思います。​

ネットで「エゴとは」と調べると色々出てきます。​

・自分の利益を中心に考えて、他人の利益は考えない思考や行動の様式。利己主義。​
・自己保存の役割を果たす。自我。​
・自分本位の考え方や態度。また、そういう考え方の人。エゴイスト。エゴイズム。​

この意味や「エゴ」という言葉を聞いて、何が湧いてくるでしょうか。​

人間の歴史は実はエゴの歴史であると言っても過言ではないと思います。​
そういう認識すら持ったことがないくらい、​
エゴというのは自己同一化していて、​
「自分はそんなの持ってないね」と思っていたり、​
存在に気づいていなかったりします。​

それと同時に、​
エゴを「なんとかしようとしてきた」のが人間という風にいうこともできます。​
その「なんとかしよう」というのもエゴだというのにも関わらず。​


ここ数年、時代が大きく変化してきて、​
自分自身と向き合ったり、見つめたりする人が増えてきました。​

また、何か世の中が変だと感じたり、​
自分自身の行動言動に違和感を感じたりしている人が増えているのではないでしょうか。​

そんなタイミングで長年の友人であるぴーちゃんこと片岡ひろ子さんと、​
「エゴ」をテーマに場を開く流れがやってきました。​

今回このお話会を開催するにあたり、​
ぴーちゃんと話をしたときにぴーちゃんは​

「この人生はオマケであり、ドラマだ」​
人間はドラマをどう良くするかっていうのをやっている。​
それがわからないと本当に大事なことは見逃し続ける。​

ということを言ってました。​

ものすごい「ド真剣」に、深刻に人生を生きてませんか?​
実はどっかで人生を「なんとかしよう」としたり、​
どっかで努力したりしていることもあるかもしれません。​

ドラマの主人公やゲームのキャラクターとしてどっぷり生きているわけです。​
それはエゴの世界であって、「本番」ではないのです。​

2021年2月からぴーちゃんと「エゴ」に関する講座を開いていきますが、​
まずは2020年のこの年の瀬にぴーちゃんという人を皆さんに紹介しつつ、​
ちょっと実態の掴めていないエゴさんの知る機会を作ってみたいと思います。​


2020年の年末から「風の時代」に入ると言われています。​
「エゴに振り回される私」から、その幻想から目覚めて生きる私へ。​
その最初のきっかけの場になるかもしれません。​


「エゴ」というのを置いているだけで、​
当日何を話すか、全く決めていません。​
その場、そのタイミングに現れるものを大切にしながら、即興でお伝えしたいと思います。​

「エゴ」について自身の体験を通して、かなりマニアックに研究してきたぴーちゃんと、​
「エゴ」街道まっしぐらで、壮大スペクタル「エゴ」ドラマの主演を演じながらも、薄ら薄ら気づき始めている?(笑)みっつ〜が織りなすお話会、是非お楽しみください。​

詳細は以下です。​


◆日時​
2020年12月16日(水)20時〜​

◆場所​
オンラインzoom​


◆片岡ひろ子 プロフィール​
1973年栃木県生まれ、さいたま市育ち。​

早稲田大学第一文学部哲学科心理学専修卒業後、NOVAにて、営業、店長職、マーケティング、新規事業立ち上げを経て、楽天へ転職。ECコンサルタント、楽天大学講師、人事総務部長を歴任後、出産に伴い退職。​

自身の体調不良を機に心身に関するスキルや在り方(ホメオパシー、フラワーエッセンス、量子場調整、整体、クラニオセイクラルセラピーなど)を学び、2008年個人事業主として開業。2011年、諸々の経験を凝縮した波動調整®を創始。開業後、企業内で専属カウンセラー・セラピストとして活動する傍ら、個人セッションではこれまでに多くの臨床経験を持つ。セミナー、ワークショップの開催多数。​

人間関係(親子、夫婦、恋愛、職場etc.)や、心身の健康に関するソリューションを提供する傍ら、自分らしさを活かし起業する人のためのコンサルティング、プロデュースも提供。その後、考えるところがあり一時セミリタイヤ。​

3人の子供と夫、大好きな人たちと日々を楽しみながら、アクアリウム、園芸など、自然界の神秘を探究。当たり前の日常の中でのワークやプラクティスに取り組みながら自己鍛錬を継続。2013年2月から開催している自分マスター道場のみ継続していたが、2017年その他の活動も再開。開業当時から変わらぬ「本質に還る旅をサポートするTrue seeds」としての活動を継続中。​


◆やまもとみつひろ プロフィール​
ひかりゆとりゆたか 代表​
大学在学中からブランド戦略のベンチャー企業への立ち上げ参画や​
キャリア教育系NPO法人「NPOカタリバ」の活動に従事。​
大学卒業後、カタリバの職員として勤務したのち、​
人材紹介業、中国・上海に駐在しての広告代理業、複数の会社で人事として勤務。​
関西にあるベンチャーのゲーム会社で人事のトップとして人事部門の立ち上げを行う。​
2015年に「ひかりゆとりゆたか」という屋号を掲げ、フリーランスとして独立。​
人事コンサルティングとしてスマホアプリのベンチャー企業で人事部門の立ち上げ、組織作りを行う傍ら、​
ITコンサルティングとして個人事業主や小規模企業のホームページ制作やwebサポートを行う。​
現在は、京都に拠点を移し、学生、主婦、社会人・事業家などに向けて「無意識領域」を扱う​
個人セッション・グループセッションの提供、オンラインサロンの開催をしている。​

Co-Creationファシリテーター養成講座 プロコース第4期 修了​
国家資格キャリアコンサルタント​
米国CCE Inc. 認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー
———

 

フルバージョン動画販売詳細

【金額】
5,000円(税込)

【動画閲覧までの手順】
①お申込みフォームに必要事項をご記入いただきます。
②ご記入いただいたメールアドレス宛に自動返信メールが届きます。
そちらに振込いただく銀行口座の記載がございますので、【3日以内】にお振込ください。
③私、やまもとまで個別メッセージをお願いします。入金確認後、メールアドレスに動画を送付いたします。

【動画に関するお願い】
・ご購入いただいた動画の一部または全部を、無断で複製、転載、改変、配布、販売、公開等二次利用をすることはご遠慮ください。
・ご友人・知人・ご家族など、他の方へのシェアもご遠慮ください。

 

フルバージョン動画ご購入・お申込み

本動画は販売終了しました。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP